節句の置物(雛人形・兜)

節句とは?
五節句の式日です。また、そのうちの一日のことを指します。それぞれ行事をし、特別な食物を食べる風習があるそうです。
五節句とは・・・
1月7日・・・人日(じんじつ)の節句
3月3日・・・上日(じょうし)節句(おひな祭りの日)
5月5日・・・端午(たんご)の節句(こどもの日)
7月7日・・・七夕(しちせき)の節句
9月9日・・・重陽(ちょうよう)の節句
この5つの節句のことをいいます。
薩摩錫器工芸館では、お子様の成長をお祝いする3月3日と5月5日の置き物として雛人形と兜の置き物をご用意いたしました。
縁起のよい錫で制作しております。ぜひお子様のお祝い、贈り物にいかがでしょうか。
ご注文をいただいてから、制作期間に20日程度いただきます。お早目のご注文をおすすめいたします。
- <
- 1
- >
薩摩錫器工芸館のサービス
薩摩錫器工芸館では全ての商品でこれら4種のギフト包装に対応しております。

全商品桐箱入り
薩摩錫器工芸館の錫器は全ての商品を桐箱に入れてお届けしております。ペア商品はペアで桐箱に入れてお届けする場合もございます。

当店オリジナル包装
桐箱の上から当店オリジナルの包装紙をかけてお届けいたします。

紙袋をおつけいたします
専用の紙袋のご準備もございます。お渡し用などでご入用の場合は、備考欄にてお知らせください。

のし対応承ります
のしの対応も無料で承ります。ご注文カート内でご希望の表書きをお選びください。ご希望の表書きが選択肢内にない場合には備考欄にてお知らせください。
桐箱の蓋裏へのメッセージシール
薩摩錫器工芸館では、ひとつひとつ商品を専用の桐箱に入れてお届けしており、桐箱の蓋の裏に無料でメッセージシールを入れることができます。
桐箱の蓋裏へのメッセージは、全ての商品で対応可能です。注文時に備考欄にて内容をご指定ください。
※蓋裏の面積に対して著しく長いメッセージは短縮をお願いする場合がございます。

<記入例> ※コピーしてお使いください。
桐箱の蓋裏へのメッセージは、
〇〇 〇〇様
〇〇御祝
令和〇年〇月〇日
〇〇〇株式会社 社員一同
と入れてください。
※違う商品を2個以上ご注文の際は、どちらの商品に、どのメッセージを入れるか、備考欄にて明記してくださいますようお願いいたします。